ただのみょみょぶろぐ

アメリカ生活、英語学習、発達障害、ゲームなどなど。

スポンサーリンク

『あつまれどうぶつの森』シェアに関するトラブル with Autism

f:id:tadanomyomyo1:20200612001418p:plain

娘たちはどうぶつの森シリーズのファンです。DS版『おいでよどうぶつの森』と3DS版『とびだせどうぶつの森』をそれぞれが持っていて、長年にわたりやり込んでいます。

ニンテンドースイッチ版『あつまれどうぶつの森』がリリースされて、我が家でも動物たちとの生活が始まりました。しかしうちにはスイッチが1台しかありません。島は姉妹で共有することに。。。

その中で起こったトラブルが、長女の自閉症による特徴と関連しているとわたしは感じたので、できごとをまとめてみることにします。

妹がほぼ自分のお金でソフトを購入!

f:id:tadanomyomyo1:20200612003852p:plain

『あつまれどうぶつの森』を買おう!と決意したのは、12歳の妹です。発売とほぼ同時に購入することを決心した様子。

妹があつ森を買った場合、自閉症の姉も使いたくなることは目に見えています。しかし姉は、「お金を出してまでやりたいとは思わない。○○が買うのなら使わせてもらうけどね」という、なんとも…なスタンスでした。

ここで、私が中途半端な介入をしてしまいます。

「あつまれどうぶつの森の代金のうち1/4を親が払うから、姉もわたしたちもどうぶつの森で遊ばせてほしい」と…。

妹の方は、全額払ったのに姉に貸すのは納得がいかないけれど、親から多少お金を出してもらえているなら姉に貸しても構わない、との考え方を見せてくれました。

というわけで、3/4を妹が、1/4を親が支払って、あつまれどうぶつの森のソフトを購入しました。

きつい!「スイッチ1台につき1つの島」しばり

f:id:tadanomyomyo1:20200612041510p:plain

ニンテンドー公式サイトから、あつまれどうぶつの森の仕様についてコピーしてきました。

このゲームはソフトを複数持っていてもスイッチ本体1台につき、1つの島しか作ることができません

ところで、「島」というのはこのゲームの舞台。自分が村民代表になり、どうぶつたちと一緒にゆったり暮らしたり、自由に土地を開発したりできる大切な空間です。

たとえゲームソフトを買い足しても、ニンテンドースイッチ本体をもうひとつ買わない限り、妹と姉は別の島を持つことができないと、購入してからわかりました…。

これはトラブルの予感…。

お金を払った妹が安心して遊べない状況に!

f:id:tadanomyomyo1:20200612004341p:plain

 妹が島民代表になり、我が家のあつ森生活はスタートしました。

ゲームのストーリーを進めていくのは島民代表の仕事です。お店や博物館の設置や橋の設置などは、島民代表だけができる特権です。

というわけではじめの方は、妹が中心にゲームを進めていました。姉は「やれることがほとんどない」と、魚を釣ったりフルーツを集めたり石を集めたりと、地道な作業ばかりしていたようです。

島での生活が長くなるとだんだんどうぶつたちに愛着がわいてきます。妹は猿のシェリーがお気に入り。シェリーとの交流を楽しんでいました。

ところで姉はシェリーが嫌い。見た目が可愛くないからだそう。好き嫌いは個人の好みなので仕方がないのですが、姉が「シェリー嫌いだから早く追い出そう!」と言い出してしまったことで、妹は危機にさらされてしまいました。自分で買ったゲームなのに、お気に入りのどうぶつを姉の気分で追いだされてしまうかもしれないのでは、安心して楽しむことができません。

しかも妹のプレイしている横で、「シェリーキモいからムリ、早く追い出そう!」とわざわざ妹が不快になるようなことを言いまくる姉…。

私が勝手に期待してしまっていたこと

f:id:tadanomyomyo1:20200612004516p:plain

完全に私のミスですが、私は姉が次のようなことを何も説明なしで理解してくれていると思い込んでいました

妹が大部分のお金を出したから、妹が嫌がるプレイをしてはいけない。
妹の楽しみを邪魔しない範囲で島を共有する。
 
妹がお金を出したゲームだから、妹の邪魔をせず仲良くプレイしなければならないことを、姉は理解しているはずだと思い込み、はじめに上の枠内の約束を交わしませんでした。
本当は、わたしは下記のようにするべきだったのです。
  •  妹が欲しくて買ったゲームなので、妹の安心・満足して遊ぶ環境を脅かすことは決して許されないことを、初めにしっかりと姉に説明する必要があった
  • 妹が安心して遊べなくなる可能性について、親が前もって想像すべきであった

姉のゲームへの考え方、スタンス

f:id:tadanomyomyo1:20200612004103p:plain

わたしが「妹のお金で買ったゲームなので、妹の好きなキャラクターを追い出さないでほしい。」と姉にお願いしたところ、姉は「は?妹がお金を出したとか一切関係ないし!オレは使いたいように使うだけだ!」と主張します。

姉の頭の中では、こんな感じだったそうです。

どうぶつの森が手に入った!自由に遊べる!
妹が島民代表で気に食わないけど、そこは金を払ったのが妹だから仕方ない。
 
姉としては、島民代表の座を妹に譲ることで十分譲歩しているのだから、あとは完全に自由に遊べるはずと思っていたようでした。

わたしに「シェリーを追い出してはいけない。それは我がままだ。」と責められた姉は、何が悪いのかさっぱり理解できず、突然攻撃を受けたことでとても傷ついた様子でした。 姉は泣きながら怒っていました。

わたしは、姉に逆バージョンの話をして、どう思うか確認してみました。

「姉がどうぶつの森を自分のお金で買いました。それを妹にも使わせてあげました。そしたら、妹が姉の大事なオーロラ(ペンギン)を勝手に引っ越しさせることに決めてしまいました。あなたはどう思う?」

すると姉は、「それはイヤだ。」と理解を示してくれました。

とりあえずの解決策は

f:id:tadanomyomyo1:20200612080023p:plain

妹の大切などうぶつを勝手に引っ越しさせないため、ルールを作りました。

  • 島のどうぶつ10匹を、姉の管轄に5匹、妹の管轄に5匹、振り分ける
  • 自分の管轄下のどうぶつは、自由に引っ越しさせてよい
  • 自分以外のところのどうぶつは、勝手に引っ越しさせてはダメ

このルールを姉に提案してみたところ、すんなり受け入れてくれました。

姉と妹が自分の大事などうぶつを自分の管轄下に決めることができ、とりあえずは二人で同じ島を共有し続けることができそうです。

またそのうち、島を共有する中でいくらでもトラブルが起きてきそうな気がするのですが、そのたびにひとつひとつ話し合って、対応を考えていくしかないのかと思っています。

まとめ

 今回のことは、とても姉らしい考え方によるトラブルだったため、自閉症・アスペルガー関連の出来事かと思ったのですが、そうではなく姉個人の特性から起こったことかもしれません。

私の勝手な「言わなくてもお金を払った妹に譲歩してくれるはず」というのも、一般的な考え方ではない可能性もあり、問題は姉ではないのかもしれません。

何が正しいかは別問題で、価値観の共有しにくいわたしと長女との間にはトラブルが起こりがちです。何かトラブルが起こるたびに、今回みたいに向き合って解きほぐしていこうと思っています。

 

www.tadanomyomyo.net

www.tadanomyomyo.net

www.tadanomyomyo.net

ネットで話題の手作りマスクを3種作って徹底比較してみた結果!

f:id:tadanomyomyo1:20200610104244j:plain

コロナウイルスの流行により、一時はドラックストアなどからマスクが消え去りました。マスクは売っていないのにマスクをしないと危険、しかもマスクを着けていないとアメリカではお店にも入れない、という困った状況が起こっています。不織布マスクが手に入らなくても最低限顔を覆うため、わたしは手作りのマスクを作ってみました。

ネット上にはたくさんのマスクの作り方が公開されています。そこで、それらのうち人気のあるものを3つ選び、実際に作ってみました。その体験を通して、マスクづくりは簡単だったかどうかや、実際のサイズ感・着け心地についても、みなさまに共有していこうと思います。

 

手ぬぐいで作れるプリーツマスク

youtu.be

 家に手ぬぐいがあったのでちょうどよいと思い、上のプリーツマスクにチャレンジしてみました!

ゴム通しの穴が狭いので、ゴムの結び目をゴム通しに隠せなかった。。。

f:id:tadanomyomyo1:20200611040806j:plain
f:id:tadanomyomyo1:20200611041034j:plain
f:id:tadanomyomyo1:20200611041108j:plain

手ぬぐいプリーツマスクの使用感

シンプルにちょっと小さすぎました。私の顔にこのマスクは小さかったです。口を開くと、マスクがずれてあごがむき出しになってしまいます。

正面の写真ではあまり小さく感じないかもしれませんが、横から見ると顔を覆う部分が少なめなのが分かります。

原因として思いつくことがひとつあります。このプリーツマスクは、市販の手ぬぐいの幅をそのまま使って作るのです。なので、手ぬぐいのサイズが違うと仕上がりのサイズも変わってきてしまいます

f:id:tadanomyomyo1:20200611044830p:plain

手ぬぐいの幅に依存した作り方なので、出来上がるサイズが一定ではないという欠点があります。

手ぬぐいプリーツマスクの難易度

縫う部分が両端だけなので簡単なのかと思っていました。しかし、両端の部分は布がたくさん重なり合っていて、かなり縫いづらかったです。

他のマスクに比べて、特別簡単ではありませんでした。

手縫いでも作れる立体マスク

youtu.be

立体的で使用感がよさそうなマスクです。 作り方を見てみると型紙が曲線だし、なんだか難しそうと敬遠していました。それでもなんやかんやいちばん人気の形っぽいし、とりあえずチャレンジしてみることにしました。

f:id:tadanomyomyo1:20200611050527j:plain
f:id:tadanomyomyo1:20200611050551j:plain
f:id:tadanomyomyo1:20200611050451j:plain

立体マスクの使用感

この立体マスクは私にぴったりのサイズでした。立体的なので鼻や口のあたりに余裕があり圧迫感がなく、呼吸しやすいです。形がうまく顔に沿っていて空気もれもなさそうです。着け心地は抜群。

立体マスクの難易度

型紙を見た瞬間は怯んでしまったのですが、作業自体はとてもシンプルでした。たくさん布の重なり合った部分を縫うこともないので、とても縫いやすいです。ゴム通しの部分も薄手なので、簡単に縫うことができました。

型紙は、上記のYouTube動画からリンクされたサイトで印刷することができました。

手縫いで作る西村大臣マスク

youtu.be

 これもネット上でたくさん見かける人気のマスクです。ひとつ前のマスクのように立体的で鼻と口に余裕がある形です。

作り方を確認したところ、型紙いらずで作れるところが、上の立体マスクより簡単そうに見えました。

f:id:tadanomyomyo1:20200611051727j:plain
f:id:tadanomyomyo1:20200611052145j:plain
f:id:tadanomyomyo1:20200611052202j:plain

大臣マスクの使用感

このマスクを最初に着けた時には衝撃でした。鼻と口から布が離れているので、鬱陶しさがありません。マスクは基本邪魔なのでしなくてよいなら外したくなる私が、必要もなくつけっぱなしで過ごしてしまったくらいです。

サイズもゆったりとしていて、しっかりと顔をカバーすることができています。

大臣マスクの難易度

縫わなければならない部分が多めですが、見た目ほどは難しくありませんでした。ただ一点、ゴム通しの部分はかなり布が重なって厚手なので、縫いにくいです。

おまけ アベノマスク型マスク

f:id:tadanomyomyo1:20200611052225j:plain
f:id:tadanomyomyo1:20200611052244j:plain
f:id:tadanomyomyo1:20200611052307j:plain

私が最初に作ったマスクです。手元にあるハンカチと長めのヘアゴムを組み合わせて、最低限のマスクを作りました。

アベノマスク型マスクの使用感

とても大きめ(15×14センチ)に作ったので、鼻や口が出てしまう心配はありません。あとから作った大臣マスクや立体マスクに比べると、鼻と口への接触感・圧迫感がちょっと気になります。それと顔を覆う面積がいちばん広いのと接触感があるのとで、暑苦しく感じます。

アベノマスク型マスクの難易度

簡単です。何も見ないで、手持ちのハンカチとヘアゴムを組み合わせて、顔のサイズに合わせながら適当に縫い合わせて作りました。

使用感の徹底比較

私の好みでは、1位が大臣マスク、2位が立体マスクです。より立体的で快適なのが大臣マスクでした。でも大きな差ではなく、立体マスクも他に比べればとても快適です。

難易度の徹底比較

どれも大きな難易度の差はありませんでした。特に立体マスクや大臣マスクは手を付けるまでは「難しそう・・・」としり込みしていましたが、始めてしまえばどのマスクもそれなりに仕上げることができました。

パッと見はプリーツマスクがいちばん簡単そうに見えたのですが(アベノマスク型マスクを除く)、プリーツマスクなりの難しさがあり(布が重なってかなり縫いにくかった)、難しさには大きな差はないと感じました。

まとめ

以上、私がネット上で見かけた人気のマスクを実際に作ってみて、その使用感や作る際の難易度をまとめてみました。

実際に着けた感じは写真で確認すると分かりやすいと思います。よかったら、マスクづくりの参考にしてください。

おまけ

マスクの定期購入ができるオンラインショップを発見しました。

60日か90日ごとに100枚ずつ、マスクが家に届きます。1枚22円の送料なし。

【読書記録】思春期とストレスと腹痛と…Raina『Guts』

f:id:tadanomyomyo1:20200511043753j:plain

人気のグラフィックノベル作家、Raina Telgemeierさんの最新作である『Guts』を読みました。

作者の体験談をもとに書かれた『Guts』はとてもリアルで、思春期の頃の難しさを思い出させてくれました。今回は、この『Guts』について、紹介していきます。

『Guts』の概要

タイトル:Guts

筆者:Raina Telgemeier

出版社:Graphix

 作者のRaina氏は、数多くのグラフィックノベルを出版している人気作家です。カラー漫画で、幼少期の体験を描いた作品が大人気になっています。うちの娘は英語の本を読むのを嫌いますが、Rainaさんの作品は自分から進んで読んでいます。

ちなみに、GUTSは、内臓という意味らしいです。主人公のRainaがふとしたことから、吐き気、腹痛、下痢に悩まされるようになります。精神的な理由からくる彼女の過敏性腸症候群(IBS)と、それにまつわる彼女の生活、克服するまでを描いたお話でした。

『Guts』の難易度

とても読みやすい本です。2時間程度で読み切ることができました。どうしても気になった時に3回くらい辞書を引きましたが、ほとんどは絵と流れを見て理解することができました。

『Guts』の感想

f:id:tadanomyomyo1:20200512003918p:plain

Rainaは小学4年生のある晩、突然ひどい吐き気に襲われ、一晩中吐き続けることになります。病院に行っても「Healthy as a horse!」と医者に言われ、体に原因は見つかりません。体調不良で授業にも集中できないし、みんなの前で発表をする場面ではお腹を壊しトイレに駆け込むことに。。。そんなこんなで、彼女はセラピーを受けるようになります。

体には異常がないのに下痢や便秘、吐き気などが続いている、過敏性腸症候群にかかってしまった主人公の苦悩の日々が、とても素直に描かれています。

学校でのトラブルや、家の中にホッとできる空間がないことなど、主人公の追い詰められた気持ちと吐き気との連動が、見ていて伝わってきます。

Rainaさんの描く子ども時代の出来事・心はとっても鮮やかで、引き込まれて読むことができました。Puberty(思春期)を描くのが本当に上手だと思います。

www.tadanomyomyo.net

www.tadanomyomyo.net

ちなみに、上記の『Smile』と『Sisters』もおすすめです。

まとめ

以上、Raina Telgemeierさんの『Guts』について、感想をまとめてみました。すぐに読み終えることができるので、ボリュームを求める方にはもの足りないかもしれませんが、子ども向けの本の割には大人も楽しめる内容ですので、一度手に取ってみてもよいかもしれません。

 

【読書記録】少女が母を求める旅に出て…『Walk Two Moons』

f:id:tadanomyomyo1:20200508130741j:plain

久々に、ボリュームのある洋書を読破できました。今回読んだのは、Sharon Creechさんの『Walk Two Moon』です。

以前読んだCreechさんの『Absolutely Normal Chaos』がとても面白かったので、この本はぜひ読みたいと購入したまま、2年くらい本棚で熟成させていました。。。

最近オンライン英会話をやめて時間を作れるようになったので、久しぶりに手に取ってみました。その後やっと読みえ終えることができたので、感想などを書いておこうと思います。

www.tadanomyomyo.net

『Walk Two Moons』の概要

タイトル:Walk Two Moons

著者:Sharon Creech

出版社: HarperCollins

対象年齢:8~12歳

日本語翻訳版:『めぐりめぐる月』もきかずこ翻訳、 偕成社

 

 

 

『Walk Two Moons』の難易度

 英語の小説を読むのは久しぶりだったのもあり、最初の方は手間取りました。ニュースの英単語とかなり違って、見知らぬ単語も割と出てきます。すいすい読める部分と、わからない単語だらけで戸惑う部分とがありました。

でも、私のつたない英語力でも読み通すことができ、内容をほぼ確実に理解できたように感じます。

感覚的には、同じ作者の『Absolutely Normal Chaos』よりもちょっと読みにくかったような気がします。Sacharの『HOLES』よりは簡単で、『There's a Boy in the Girls Bathroom』よりは難しいと思いました。

『Walk Two Moons』の感想

f:id:tadanomyomyo1:20200508140611p:plain

 主人公のサラマンカは、母親が家を出て行ってしまった後、2000マイルも離れたオハイオ州に引っ越すことになりました。今は父親と二人で暮しています。

母を思いふさぎ込んだ彼女は、ある日、祖父母と3人で母親の元まで約1週間の車旅をすることになります。その長い長い旅の間、サラマンカは祖父母に、自分の友人であるフィービーの物語を話して聞かせます。

祖父母と過ごし、友人の身の上話をしていくうちに、サラマンカはいろいろなことに気付き始めます。自分のしてきたことの意味を、客観的に理解するように成長していくのです。

 

ストーリーがとてもうまく作られていて、最終場面で大どんでん返しがありました。世界をひっくり返されてしまい、私は呆然としました。そういうことであったなら、最初からのサラマンカの言動は、みんな意味が違ってきてしまう・・・。

とても悲しくて切なくて、でもじんわり暖かいストーリーでした。

読み進めているあいだ、3分の2くらいはエンジンがかからず、何とか頑張ってページをめくっている状態でしたが、その後はストーリーに引き込まれてぐいぐい読まされました。

 

そして一回読み終わった後、もう一度最初からページをめくると、あちこちに伏線が張られていたことに気づかされます。1回目には何も感じずに、変な羅列だなあと思って読んだ「サラマンカの怖いものリスト」が、実は裏にしっかりとした意味があったり。

これはもう一度、きちんと読み直す必要があると感じているところです。

まとめ

以上、『Walk Two Moons』の感想をまとめてみました。私のつたない英語力でも十分理解できるし、読み応えのあるストーリーでした。

興味のある方は、ぜひともご一読ください。

www.tadanomyomyo.net

www.tadanomyomyo.net

スーパーマーケット入店時にはマスク着用が義務?~アメリカ暮らし~

f:id:tadanomyomyo1:20200411214300p:plain

新型コロナウイルスへの対策として、私の住んでいるメリーランド州では2020年3月30日に州知事より「STAY AT HOME ORDER」が出されています。

さらに、今度は住んでいるCounty(州をさらに分割した区画)に、「買い物客がマスクを着用する義務」が公式に発表されました。

今回の記事では、マスク着用義務についての説明と、実際に買い物をしたスーパーマーケットの様子をお届けします。

マスク着用義務のこと

f:id:tadanomyomyo1:20200412110338p:plain

Updates Information on Face Covering Requirementの中身

私の住んでいるカウンティから出されたこの要請について、一部をピックアップして紹介します。

******  County officials today offered additional information on a new health order which begins Monday, April 13, requiring shoppers wear a face covering while shopping at grocery stores, pharmacies, farmers markets and big box retailers.

買い物客は、食料品店や薬局・農産物直売所・そして大型店舗などで買い物をするときに、顔を覆うこと(つまりマスクすること!)がカウンティより要請されています

実施するのは4月13日からとのこと。

そしてもう1点、買い物する時のルールが提示されています。

The health order also requires businesses to establish and enforce capacity limits by allowing a smaller number of customers in a store at any given time. Businesses are required to have enough space so customers waiting in line can practice physical distancing of at least six feet.

 お店側はカウンティより、店内に入る客を制限すること、そして店内の客が少ない状態を維持することを、要請されています。

さらに、客が並ぶときには、6フィート(約180センチ)以上の間隔をあけることを義務付けられています。

スーパーマーケットで買い物をしたときの様子

f:id:tadanomyomyo1:20200412120027p:plain

4月10日、まだカウンティの要請が施行される前に、スーパーマーケットに買い物に行きました。その時の様子を少しお見せします。

f:id:tadanomyomyo1:20200412122626j:plain

私は朝の9時過ぎに、店に行きました。するととんでもない行列ができています!すでに入店制限を実施しているみたいです。

人と人の間隔は広く保たれてました。ちょっと安心。そしてほとんどの人がマスクを着用してます。アメリカはマスクをする習慣のない国だったのに、この新型コロナウイルスが流行しはじめてからは、どんどんマスクが普及しました。最近までは、マスクしている人は不審がられて、ジロジロ見られがちだったのですが。。。

行列はゆっくり前進します。その日は珍しく寒くて、外で待つのがちょっと辛いくらいです。

結局、私はお店に入るまでに1時間並びました

店内に入る前に、店員さんが持ち手の部分を除菌シートで拭いてから、カートを私に渡してくれました。

店内はいつもよりだいぶ空いています。商品もしっかりそろっていました。ハンドソープが山のように積まれていました。

レジ前も人がまばらです。並ぶときは、前の人から距離を取るよう、床にテープを貼って印がつけられていました。レジでお会計をするときにも、店員さんに近づかないようちょっと離れた場所で待機しました。

 感染防止のため、エコバックを使用することが禁止されていました。商品は紙袋に詰めてもらいました。紙袋2つ分ぱんぱんに食料品を買って、私は家に帰りました。

買い物した感想

一足早く入店制限を体験することができました。店外で並んでいるとき、客はみな自主的に間隔を取っている状態でした。ソーシャルディスタンスの意識が、買い物客にしっかり行き渡っているようです。

客へのマスク要請はまだ試行されていない日だったけれど、マスクをしていない客は本当に少なかったです。お店など人のいる場所に行くときには、ほとんどがマスクをしている状態です。

アメリカも、日本と変わらずマスクは店ではほとんど買えない状態です。なので、手作りのマスクをしている様子もたくさん見かけました。私自身もマスクを買い逃してしまったので、手作りの簡易マスクを使っています。

店員さんの努力で、店が整然と安全に経営されているのがよくわかりました。買い物するには不便があるけれど、その分安全に買い物をできるので、とてもありがたいです。

まとめ

 以上、お店に入るときにはマスク着用するよう義務付けられた件について、まとめてみました。そして、実際のスーパーマーケットの様子も書いてみました。

 私たちの地域はコロナウイルスがかなり流行していますが、なんとか感染を防いでいきたいと思います。

www.tadanomyomyo.net

アメリカの学校のオンラインラーニングの様子~新型コロナによる学校閉鎖から~

f:id:tadanomyomyo1:20200410013640p:plain

私の住んでいる地域では、新型コロナウイルスの蔓延により、2020年の3月半ばより、学校が閉鎖しています。

それから2週間くらいたって、「online learning」がスタートしました。

実際にアメリカの公立学校に通う中学生や高校生(うちの娘たち)が、どのような学習を行っているのか、紹介してみます。

授業はZoom Meetingで!

f:id:tadanomyomyo1:20200410014823p:plain

 先生が授業をする時には、Zoomを使います。

Zoomは、オンラインで会議などを行うために作られたアプリです。パソコンからでもスマートフォンからでも使うことができます。

Zoomミーティング - Zoom

Zoomを使うメリット

Zoomを使った授業を観察した結果、Zoomは、スカイプなどのテレビ電話よりも、より授業に向いたシステムであると思いました。

その理由は次のようになります。

  • 先生の顔と資料を別々に表示できる。
  • 主催者のパソコン画面をそのまま全員に見せることができる。
  • 生徒全員の顔を表示できる。
  • 参加者1人1人が、マイクとカメラのオン・オフを選べる。

授業の頻度は?

今のところは、どの教科も、週に1回のオンライン授業を行っています

1つの授業は50分と決められていますが、実際にはもっと早く終わるクラスが多かった印象。

まだ実際に授業が始まって日も浅く、先生たちにも試行錯誤の様子がうかがえます。

授業の様子は?

今までの子どもたちの授業を横で見ていた感じでは、先生が教科の内容を解説するような「いわゆる授業」は行っていません。

  • オンラインの教材の使い方の説明
  • やるべき課題を具体的に指示
  • 軽い雑談、ペットを披露(?)

という感じでした。

今後、授業が安定してくれば、そのうち「いわゆる授業」に近づいてくる可能性はあるかなぁと思います。

生徒数の少ないクラスでは、生徒が自慢げにペットのギニーピッグを見せているような場面もありました。学校が閉じることで絶たれてしまった交流を、オンライン授業によってほんの少し補う効果はあるのかなーとも思いました。

オンラインで課題をもらい、オンラインで提出

f:id:tadanomyomyo1:20200410020119p:plain

2つのプラットフォームで子どもたちは学ぶ

  •  Google Classroom

    edu.google.com

  • カウンティの作ったClassroom

グーグル社で開発したClassroomというソフトには、ざっくり言えばこんな感じです。

  • 使った教材を載せておく
  • 宿題を載せる(期限などの情報も)
  • 生徒はClassroomにアクセスして、宿題を手に入れる
  • Classroomから直接宿題を提出する

 

Google Classroomとは別に、カウンティが開発したClassroomも、ほぼGoogle Classroomと同じような機能を持ってます。

 

これらの2つのプラットフォームは、新型コロナウイルス騒ぎになる以前から使われているもので、生徒たちもシステムに慣れています。

なので、先生方の生徒との連絡手段は、平常時とは大きく変わることはありませんでした。

素晴らしいと思うところ

f:id:tadanomyomyo1:20200411041127p:plain

授業っぽさが味わえる

 学校には行けなくても、先生から授業を受けることで、良い刺激をもらっています。先生と対面で学習する機会があると、ちょっとは子どもたちの気持ちも引き締まる気がします。

先生やクラスメイトの様子が見える

先生の顔を見て、クラスメイトの顔を見て、子どもたちはなんとなく学校とのつながりを取り戻すことができているのかな?と私は感じました。

特に、先生や生徒がペットを見せ合っている場面は和やかでした。横から見ていてほほえましかった~。家だからこそ見える先生の顔が見えたりするのも、なかなか面白いかもしれません。

生活リズムを整えるために活用できる

オンライン授業は、日中に組まれています。今までの様子では、午前11時から午後4時くらいまでに設定されてました。

長期の休みでついつい夜型になりがちな子どもたちですが、オンライン授業があるからちゃんと昼間に起きていなければ!と、生活リズムを整える意欲のもとになってくれそうです。

既存のシステムで学習ができる

普段から学校で使っているGoogle Classroomやカウンティの作ったClassroomで学習できるので、生徒に混乱が起きずに済んでいる様子です。

もともと学校がオンラインシステムを使っていたので、こういう緊急場面に強かったように見えました。

難しいなぁと思うところ

f:id:tadanomyomyo1:20200411041153p:plain

授業時間を忘れがち!!

現在、まだ定期的に行われているわけではありません。

授業の日時を把握したと思っても、うっかり授業にアクセスするのを忘れてしまいがち…。

毎日決まった時間に決まった場所で行ってくれるなら忘れにくいでしょうけれど、不定期開催のものをきっちり把握しておくのって、私にはめっちゃ難易度高いです…。

もれなく授業に参加させること自体、かなり難しい…。

兄弟同時にオンライン授業になりがち!

 兄弟がいる場合には、オンライン授業の時間が重なります。家庭にパソコンが足りない場合には学校から貸してもらえるので、機材がないという問題にはなりません。

でもお子さんが小さい場合には、設定したりアクセスの準備したりと、親が見ないと分かりにくいことも多々あります。

兄弟同時にオンライン授業になると、対応する親が困る場面も少なくないと思います。

そもそも情報あつめが大変!

 オンライン授業はまだ軌道に乗っているわけではなく、授業実施については、先生方が個別に「4月○日 △時~オンライン授業です」と連絡をくれる状態です。

先生によって連絡手段が異なることが大きな問題。子どもたち宛てのメールだったり、私に直接メールをくれたり、どっちかのClassroomにお知らせされていたり、とまるでバラバラ。私は複数の場所を見て回ってやっと、誰の授業がいつ行われるのか、把握することができます。

そんな感じなので、見落としが出てきます。。。

親が取り組ませるには限度がある!!

 うちの発達障害持ちの長女は、今現在、完全に学校への意欲をなくしています。

「私はもう学校の勉強はしない!決めた!」

と強い決意のもと、授業関係のものを拒絶しています。

そんな中、私が「課題がでてるよ。来週が締め切りだよ。」と声をかけたところで、伝わるわけがありません。

今までは、学校に行ってしまえば、娘は学校の流れに乗るしかありませんでした。しかし、家で学校と同じような流れを作り出すことはできません。親の監督で、子どもの課題をやり遂げさせることには限度があります。

水を飲みたがらない馬を水辺に連れていくことはできる。でも、馬に無理やり水を飲ませることはできない。

まさにそんな状況に陥っています。娘の高校卒業に必要な単位を取り逃すことは覚悟の上、娘と付き合っていくしかないと、私自身は腹をくくりました。

まとめ

以上、新型コロナウイルスの蔓延の影響から、アメリカの学校で実際に始まったオンラインラーニングについてまとめてみました。

今後、状況がどのようになっていくか、定期的に記録していく予定です。

英文法書「Grammar in Use」で真剣に学びはじめた話

f:id:tadanomyomyo1:20200403211440j:plain

たくさんのオンライン英会話で無料体験レッスンを受け、レベルチェックを数社で受けていくうちに、どうやら私は文法が弱いらしいと気付きはじめました。

そこで、買ったまま放置していた「Grammar in Use」にとうとう手を付ける決心をしました。こちらはCAMBRIDGEから出版されていて、世界中の英語学習者に利用されているらしい、人気の文法書です。

 本日は、このケンブリッジのGrammar in Useを選んだ理由と、今のところ30ユニット程度勉強してみた感想、学習経過を記録してみます。

Grammar in Useとの出会い

f:id:tadanomyomyo1:20200405233129p:plain

教会の英会話クラスで初対面

アメリカに移住してすぐ、近所に住んでいる日本人に「無料の英会話教室があるよ!」と、教会で行われているESL(English as a Second Language)クラスの存在を教えてもらいました。その友人に連れられて週に2回、ESLクラスに参加するようになりました。

トータルで丸2年くらい通っていた教会のESLクラスでは、テキストに「Grammar in Use」を使っていました。中級のクラスでは、Grammar in Use(中級用)のコピーが配られ、授業が行われていました

先生からもらえるコピーは飛び飛びなので、最初からしっかり自主学習するために、自分でその本を買おうと決心します。

結局、購入したままに…

上の経過で手に入れたGrammar in Useですが、私は2~3ユニットチャレンジしたまま放置してしまいました。

私の持っているものはユニット142まであり、膨大な量です。量に圧倒されたのと、どこが自分の足りない部分かわからなかったのとで、やる気が無くなってしまいました…。

DMM英会話内で再び出会う

最近、DMM英会話で無料体験レッスンを受けました。そこでたくさんあるレッスン教材を眺めていた時、Grammar in Useを発見します。

中上級者用として利用されるGrammar in Use Intermediateのテキストをしっかり見ていくと、最初に「Study Guide」という教材が出てきます。

スタディガイドを開くと、そこにあったのが診断テスト

ん??この本って、診断テストがあるの??

そこで私は、自分が買ったまま放置しておいたGrammar in Useを開いてみます。すると、あったんですよ。Study Guideが!そしてずらっと9ページ分の問題が載っています。どうやらDMM英会話の診断テストと同じものです!

とりあえず、この診断テストをやれば、私はこの本のどの部分が分かっていないのかを調べられることが分かりました。

そんな感じで、Study Guideのページから、Grammar in Use と触れ合うようになりました。

Grammar in Use の種類

現在出版されているGrammar in Useは、5種類です。

イギリス英語版は初・中・上

 イギリス英語版の初級のテキストです。

 こちらはイギリス英語版の中級テキストです。これがいちばん売れているもののようです。私が通っていたESLで使っていたのもこちらです。

 イギリス英語版の上級テキストです。私は見たことがないのですが、かなり難易度の高いものらしいです。

アメリカ英語版は初・中のみ

アメリカ英語版の初級用テキストです。

 アメリカ英語版の中級用テキストです。

私が使っているのは・・・

 私はこちらの、アメリカ英語版中級用テキストを買いました。古いバージョンの本を使っているので、表紙が上の写真と違いますが、中身は大きくは変わらないらしいです。自分で確認したわけではないので、正直違いはわかりません。

ちなみに、きちんと調べてから買ったわけではなかったので、自分の本がアメリカ英語バージョンだったことは最近知りました。まあアメリカ暮らしなので、結果的によかったのかと思ってます。

私のGrammar in Useの使い方

f:id:tadanomyomyo1:20200328113437p:plain

最初にStudy Guideを!

f:id:tadanomyomyo1:20200405235506j:plain

DMM英会話の教材の中からこのGrammar in Useを発見した話でも書きましたが、私は最初にStudy Guide をやってみました(上の写真)。

9ページにわたる問題をすべて解きました。その結果、できなかった場合には、どのユニットを学習すればいいのか、右側に数字が書いてあります。その数字のユニットを学習していくことにしました。

わからなかったところから学び始める

最初にスタディガイドで自分のわかっていない部分のチェックをして、勉強しなければならないユニットを確認しました。

今後やる必要のあるユニットのページに印をつけていきました。

結果、かなりの量を勉強する必要があることが分かりました。ユニットのうち半分くらいは、しっかり取り組む必要がありそうです。。。

 結局全部やっていきそうな予感・・・

できなかった問題のユニットから、学習に取り掛かりました。

学んでいくうちに、自分の文法がいかにあやふやであったかを気付くことになりました。スタディガイドのテストは解けたはずのユニットも、左側の解説部分をしっかり読んでいくと、ほぼ必ず自分がわかっていない部分を発見する、という状況です。

また、今まで一度も聞いたことのない文法ルールに出くわしたユニットもありました。これは一通り、全部学ぶ必要がありそうだなと認識を改めたところです。

Grammar in Useの学習効果は?

まだこの本を使い始めて2週間程度なので、効果は全く分かりません。

わかっていなかった文法が「わかった!」と思えることが毎日あるので、きっとこれは力になるはず、と信じて学習に励んでいるところです。

1周すべて学習を終えたら、もう一度この本の感想をまとめる予定です。

まとめ

以上、Grammar in Useで学習を始めた件について、まとめてみました。

ネットで調べた感じでは、非常に人気のある本で効果も抜群らしい?ので、もし興味があれば一度手に取ってみてはいかがでしょうか?

www.tadanomyomyo.net

 

オンライン英会話のKiminiで無料体験レッスンしてみた結果!

f:id:tadanomyomyo1:20200328110104p:plain

オンライン英会話のKiminiは、あの学研が運営するオンライン英会話です。子どものころ学研の教材をよく使っていた私は、学研のオンライン英会話がどのようなものなのか、とても興味を持ちました。また、無料体験が10日間とかなり余裕があるので、ぜひとも試してみようと思い、今回レッスンを受けてみることにしました。

この記事では、Kiminiで実際レッスンを受けてみて感じたこと、講師や教材についてなどについてもまとめていきます。

学研グループのオンライン英会話

オンライン英会話のKiminiの特徴

f:id:tadanomyomyo1:20200328113437p:plain

コースを選んだあとは、学習方法・内容はKiminiにおまかせ!

 kiminiでは、最初にコースを1つ選ぶことになります。その後はコースに沿って学習を進めます。

他のオンライン英会話では、毎回やりたい教材を選んで好きなところから学習できるけれど、Kiminiはコース固定で黙々と進めていくことに。何を学ぶかで迷う必要がなく、学習に集中できます。

子ども・学生向けのコースが充実!

f:id:tadanomyomyo1:20200402224755j:plain

このように、kiminiには20種類以上のコースが用意されています。小学生・中学生・そして高校生など子ども・学生向けのコースが充実しているのが特徴です。

もちろん子供だけでなく、大人向けのコースも充実しています。例えば総合英語コースでは、ご自身の英語力に合わせて、文法を復習しながら学んでいくことができます。

Kiminiで無料体験レッスンを受けてみた!

f:id:tadanomyomyo1:20200328120255p:plain

「総合英語4」を選んでみた

学研より出版されている「高校英文法をひとつひとつわかりやすく。」をもとにしたオンラインレッスンです。
高校で学習する英文法の重要な部分をおさえることで英語の基礎力を磨き、さらに学んだ英文法を使える英語として身につけるコースです。

私は、中学英語には自信があります。中学時代のいちばん得意な教科は英語でした。ところが、高校に入ったとたん覚えなければならない単語の数が急激に増えて、英語の授業についていくことをあきらめた記憶が…。途中で投げてしまった高校英語を1からやり直すため、総合英語4を選びました。

総合英語のテキストはこんな感じ

f:id:tadanomyomyo1:20200402230744j:plain

レッスンが始まると、まずは文章を読むことになります(Short Passage)。最初は黙読、次に声を出して読まされます(どの講師でも同じ流れでした)。

文章はとても簡単で、語彙も難しいものはほとんど出てきません。

ただ読むだけでなく、内容をしっかり押さえながら読むことが必要になります。

f:id:tadanomyomyo1:20200402232846p:plain

音読が終わったら、出てきた語彙の確認をします(Let's Learn the Words)。

すべての単語を使って、文章を作りました。即座に単語を使った文章作りをすることは、瞬発力を鍛えるためによい学習になると感じました。

f:id:tadanomyomyo1:20200402230831j:plain

単語の確認が終わったら、文章の理解度を確認するため、講師からいくつかの質問を受けます(Comprehension Questions)。

Kiminiのレッスンを数回受けているうちに、自分では内容を理解しているつもりでも、私は細かい部分を見落としてしまいがちなことが分かってきました。

f:id:tadanomyomyo1:20200402230932j:plain

f:id:tadanomyomyo1:20200402231014j:plain

レッスンの最後には、文章から離れて自分自身のことを話します(Questions for Discussion)。

特に難しいことを聞かれるわけではないので、予習で回答を作っておかなくとも気楽に取り組むことができるのが魅力だと思いました。その場で自分の考えを話す練習にとても良い教材だと、私は感じました

Kiminiを使ってみて感じたこと

f:id:tadanomyomyo1:20200328120744p:plain

その場で考えて話す練習がしやすいテキスト

Kiminiのテキストは、最初に文章、次に質問という形で構成されています。文章が簡単で質問もシンプルなので、その場で読んで即座に話す練習をするのに適した作りだと感じました。

私は半年以上、レアジョブで「Daily News Article」という難易度の高いニュース記事でレッスンを受け続けてきました。レッスンについていくため、毎日がっつり予習を行い、質問に対する回答を作ってから、講師に会っていました。努力の甲斐あって語彙は増えたし文章を読む力も伸びましたが、即座に何かを話す力はほとんど伸びませんでした。レアジョブでは、その場で即座に英語を組み立てる練習が全然できていなかったからだと思います。

Kiminiのテキストは難易度が程よくて、「とっさに英語を話す練習に使えそう」なところがとても気に入りました

素敵な講師に出会えた

Kiminiの無料体験は10日間と長いので、私は6人の講師とレッスンを体験しました。その中で、2人の魅力的な講師と出会えました

1人は会話をしていてとても楽しい、明るい講師です。私のつたない英語をじっくり待って聞いてくださって、会話を弾ませてくださいました。テキストから脱線しまくりで、逆に(?)ばっちり話す練習をすることができたと感じました。

もう1人は、文法上の間違いをとても細かくチェックしてくれる先生です。私の間違った文法で話してしまう問題に取り組むためは、この先生が適任だと思いました。

入会しようと思ったところで新型コロナウイルスの影響が…

f:id:tadanomyomyo1:20200401055116p:plain

私の無料体験期間中に、新型コロナウイルスによるセブ市のロックダウンが重なりました。

その影響で、1日レッスンが行われず、その後もレッスン数自体が6~7割程度に減ってしまっています。そして現在は、新規会員の登録を一時的に停止している状態です。

 今入会できないのは残念ですが、ロックダウンが解除されて日常を取り戻したら、ぜひKiminiに登録して学びたいなあと思っています。

なにより、レッスン数が減って予約が取りにくくなっている状態なので、新規会員を受け付けないというのは、とても誠実な対応だと思います。会社の真摯な姿勢に好感を持っています。

まとめ

 以上、Gakken Groupのオンライン英会話、Kiminiで無料体験レッスンした経験についてまとめました。

新型コロナウイルスによって今は入会できないけれど、レッスン数が回復してきたらぜひともここで学びたいと思っています。

www.tadanomyomyo.net

www.tadanomyomyo.net

こころの健康とソーシャルディスタンスと STAY AT HOME ORDER

f:id:tadanomyomyo1:20200401221202p:plain


私の住んでいるメリーランド州(アメリカ合衆国内)では、新型コロナウイルスの影響でSTAY AT HOME ORDERが出ました。

STAY AT HOME ORDERの内容と、その命令が出たのちの生活の変化について、そしてソーシャルディスタンスを保つことで感じたことを書いてみようと思います。

STAY AT HOME ORDERについて

f:id:tadanomyomyo1:20200401223005p:plain

 No Maryland resident should be leaving their home unless it is for an essential job or for an essential reason, such as obtaining food or medicine, seeking urgent medical attention, or for other necessary purposes.

メリーランド州の居住者は、食べ物や薬の入手、緊急の医療処置、その他の必要な目的など、本質的な仕事または本質的な理由でない限り、家を出てはなりません。(google翻訳使用)

Governor Larry Hogan - Official Website for the Governor of Maryland

私の地域では、現状こんなことになってます(2020年4月1日現在)。特定の職種の人以外は家になければならない状態です。これを守らなかった場合には、5000ドル以内の罰金または1年以内の禁固刑、というように罰則付き。。。

詳しく見ていくと、外をジョギングしたりウォーキングしたりは許されているし、食事だけでなくお酒などを買いに行くのもOK。そこまで厳しいわけではありません。とはいえ、レストランだけでなくショッピングモールもフィットネスセンターも映画館も閉鎖されました。公園の遊具も使えなくなっています。

ソーシャルディスタンスの重要性はわかっている

f:id:tadanomyomyo1:20200401225455p:plain

新型コロナウイルスは、人から人へ感染します。

人との距離を取ることが、私たちお互いを守るいちばんの手段です。

だから、人が集まるイベントなどを、みんな取りやめているのです。

州が出したガイドラインにも、買い物や外での運動の際には、人との距離をしっかり取るようにと書かれていました。

娘とウォーキングしていて

f:id:tadanomyomyo1:20200401232153p:plain

 学校が閉鎖されてから毎日、私は自閉症を持つ娘を連れて散歩をしています。

ちょうど今は桜の時期。毎日少しずつ開いていく桜を楽しんでいました。雨の日はしずくの光る桜の花を、風の日は散りゆく花びらを、日々変化してゆく姿を見て、匂いをかいでいたのです。

桜の木の周りにはいろいろな種類の鳥がいます。何種類もの鳥たちを見て、鳴き声を聴いて、娘はとても幸せそうにしています。

そんな中、発動したSTAY AT HOME ORDER

きちんと中身を知るまでは、ウォーキングまで禁止されたのかと思い、ヒヤヒヤしました。娘は1日1回外を歩くことで、なんとかこころの健康を保っているように見えたからです。外に出なかった日には、娘は夜にイライラしだし、意味もなく家族に当たり散らすことも。。。という感じで、娘のためにも家族のためにも、娘が散歩をすることはとても重要なことだったりします。

STAY AT HOME ORDERが出たばかりでしたが、昨日も私は娘を連れて、桜を見に出かけました。もう桜は半分以上散ってしまっています。

昨日は外を歩いている人が、いつもと違って本当に少なかったです。3人くらいしか見かけなかったかなあ。

 

そのうち一人の男性(ジョギング中)は、歩道を大きく外れて駐車場の中を走りながら、私たちを抜いていきました。きっと私たちに近寄らないで済むよう、ソーシャルディスタンスを取ってくれたのかな?と思いました。

 

次は、向かい側から女性が歩いてきました。私と娘は、向かい側の女性と接近しないように大きく歩道を外れて、芝生の中を歩き彼女とすれ違いました。

彼女は「Thank you!」と言いながら、ちょっと苦笑しているようにも見えました。そこまで露骨に距離を取らなくとも…、って思ったのでしょうか。。。

 

散歩する時にもできるだけ人と近づかないように気を付けてみたけれど、なんだか露骨に相手を避けるような動きになってしまってちょっと気まずいなあ、なんて思いました。気にしても仕方のないことなのかもしれないけれど・・・。

まとめることなんて何もないけれど

とりあえず、新型コロナウイルスのパンデミックにまつわるSTAY AT HOME ORDERと、それに関する私たちの暮らしについて、ちょっとだけ書いてみました。

早くパンデミックが収まって、安心して外に出られる日が待ち遠しいですねええ。

 

 

 

イングリッシュセントラルを退会・解約した体験談 コロナの怒涛の時期につき

f:id:tadanomyomyo1:20200331233049p:plain

私は、動画で学べるオンライン英会話、English Centralに入会して、約1ヶ月間学習をしてみました。そして、無料会員に戻りました。

私がイングリッシュセントラルに入会したのは、新型コロナウイルスのパンデミック直前です。その後、パンデミックでレッスン状況がかなり変化してしまいました。その関係で、残念ながら解約することに決めました。

解約する時の問題点やトラブル、そして怒涛の時期にイングリッシュセントラルで1ヶ月弱レッスンを受けたことについて、まとめていきます。

www.tadanomyomyo.net

100%コミット英会話【イングリッシュセントラル】

私が試したイングリッシュセントラルの解約方法

f:id:tadanomyomyo1:20200401060551p:plain

サイト内を探したけれど、解約ボタンが見つからず。。。

私がイングリッシュセントラルに入会したときには、サイト内に「アカウントを無効化」というボタンがありました。

だから「辞めたくなったらここを押せば解約できる!」と思い、安心して入会したのです。

しかし、レッスンが予約しにくい状況が続いたので解約しようと思い、サイト内を見回したところ、「アカウントを無効化」ボタンが見つかりません…(´・ω・`)

実は2020年3月25日あたりにサイトのアップデートがあった模様。

 確かに自分の学習時間が見えるサイトの作りになっています。これはグッジョブ!

でも、アカウントを無効化」ボタンがサイト内にリンクされていないです…。

 (確認不足で、サイト内のどこかからつながっていたらすみません。私には発見できませんでした。)

Googleで解約方法を検索…

f:id:tadanomyomyo1:20200401001511j:plain

素直にグーグル検索してみました。

「ホーム » 有料会員契約について » 解約したい場合」というページを発掘!

f:id:tadanomyomyo1:20200401001735j:plain

グーグルから見つけた「解約したい場合」ページには、マイアカウントページから「無料会員に戻る」をクリックするように、との指示がありました。

私はパソコン経由で契約したので、「PCブラウザからお支払いされた場合」の方法で解約する必要があるのです。iPhoneやAndroidから契約した場合には、下にそれぞれ解約方法が載ってます。

とりあえずこれでなんとか解約できそうな予感。

「マイアカウントページ」にアクセスした結果!

f:id:tadanomyomyo1:20200401005335p:plain

上がマイアカウントに飛んだところです。問題点をまとめるとこんな感じ。

  • ログインできない(私が方法を発見できなかった可能性も…)
  • アカウントを無効化」を押してもリンク先に飛べない

正直、詰んだと思いました。

しかし、ページのいちばん下の方に、「お問い合わせフォーム」がリンクされています。

お問い合わせフォームからメール送信

f:id:tadanomyomyo1:20200401011128j:plain

無事、お問い合わせフォームは生きていました。

ここから、お問い合わせの種類を「自動更新の停止」 に設定し、無料会員に戻りたい旨を書いて送信しました。

「無料会員への移行手続きが完了」とメールが届く

最初にイングリッシュセントラルにメールを送ったのが3月26日です。2営業日以内に返信があるということで待っていましたが、30日になっても返信がありません。28・29日が土日だったため、2営業日は27日・30日の2日間と解釈しました。間に土日をはさんで結果的に日数がたってしまっていたこともあり不安が募ったため、30日の朝に念のためもう一度メールしてみました。

その結果、31日の早朝に無料会員へ移行手続きが完了いたしました

最初に依頼のメールを送ってからかなり日数がたっていたので、きちんと処理をしてくれるのか正直不安でたまらなかったのですが、なんとか無料会員に戻れたのでホッとしてます。

新型コロナウイルスパンデミック時だったので

f:id:tadanomyomyo1:20200401055116p:plain

パンデミック前の学習状況

私がイングリッシュセントラルに入会したのが2020年3月3日。新型コロナウイルスのパンデミック直前です。

無料体験から入会して1週間程度の時期には、とても快適に学習できていました。レッスンの30分前でも問題なく予約ができて、予約の取りやすさはバッチリでした。

レッスンの質は講師によりますが(どこのオンライン英会話でも一緒)、これからもレッスンを受け続けたいステキな講師が見つかりました。

教材は、動画の書き起こしとそれに関連した質問などで構成されています。ディスカッションの時間を多めにとれるようなテキストの作りになっていて、かなり良くできていたと思いました。

プレミアムプランで毎日レッスンは十分可能!

プレミアムプランという、動画学習で貯めたポイントを使ってレッスンを予約できるプランに加入していました。

  1. 見る(1分程度の動画)
  2. 学ぶ(単語の書き取り)
  3. 話す(AIを使った発音練習)

この3点セットをこなして600ポイント貯めることで、1回分のレッスンを受けることができます。

私の経験では、1日に1時間程度自習を行うことができるならば、プレミアムプランでも毎日レッスン可能だと感じました。

新型コロナウイルスパンデミックにより、状況が変わった。。。

2020年3月16日の週あたりから、30分前では全くレッスンが取れなくなりました。講師の住んでいるフィリピンに新型コロナ感染が広まって、レッスン数自体が減っていたのかもしれませんし、学校や会社などに行けなくなった人がたくさんレッスンを受けるようになったのかもしれません。

半日先までレッスンが全く空いていなかったり、例えば午後6時から7時ごろは2日先まで予約が埋まっていたりで、レッスンがかなり取りにくくなってしまいました。

そこで、私はイングリッシュセントラルをやめる決心をしました。

いざ退会処理をし始めてみると、メールの返信に予想以上に時間がかかり、私はかなりやきもきしていました。とはいえ世の中は新型コロナのパンデミック。きっとイングリッシュセントラルで働く人も、いつも通りに仕事ができず大変な状況だったと想像します。解約処理がスムーズじゃなかったことは不満も感じましたが、こんな時なので大変さは十分理解できますし、翌月の更新がなされる前にきちんと解約できたので、結果としては満足しています。

まとめ

以上、新型コロナのパンデミックいう非常時に、イングリッシュセントラルを退会した件について、まとめてみました。

状況が落ち着いてレッスン予約さえ確実に取れるように戻れば、イングリッシュセントラルは破格の値段で個人レッスンを受けられる魅力的なオンライン英会話だと思います。

www.tadanomyomyo.net

 

www.tadanomyomyo.net

Best Teacher (ベストティーチャー)で無料体験レッスンしてみた結果

f:id:tadanomyomyo1:20200317105110p:plain

ライティングも学べるオンライン英会話があるらしいと情報を得て、私はベストティーチャーの無料体験をしてみました。

通常オンライン英会話では、会話を通して英語表現や発音、そして文法などを総合的に学ぶことができますが、オンライン英会話でライティングまで学べるというイメージは一切ありませんでした。しかし、ベストティーチャーは、ライティング学習を必ず行い、それをもとに講師とのレッスンを行うとのことです。実際どのようにライティングを学ぶことができるのか確かめてみたくて、私はベストティーチャーでレッスンを受けてみたのです。

英語資格試験対策をオンライン英会話で。ベストティーチャー

www.tadanomyomyo.net


 ベストティーチャーの特徴

f:id:tadanomyomyo1:20200317113041p:plain

ライティング学習プログラム

ベストティーチャーでは、最初に講師と5回分文章のやり取りをすることになります。そこで、英文の訂正を受けて文章作成を学びながら、オンライン英会話レッスン用のテキストを自作します

試験対策もできる、多彩なコース

  • 通常コース
  • TOEFL iBT対策コース
  • TOEIC SW対策コース
  • IELTS対策コース
  • 英検®対策コース
  • TEAP対策コース
  • GTEC CBT対策コース

このように、通常の英会話だけでなく様々なテスト対策に特化したコースを数多く取り揃えているのも、ベストティーチャーの特徴です。

いろいろな国籍の講師が在籍、ネイティブも多数!

ベストティーチャーには、いろいろな国の講師が在籍します。アメリカなどネイティブ講師も多く在籍するので、ネイティブからレッスンを受けることもできます

ベストティーチャーの無料体験レッスンを受けてみた

f:id:tadanomyomyo1:20200317114045p:plain

講師とライティングのやり取り

ベストティーチャーに登録すると、まずライティングを行うように促されます。

登録してすぐのページには、あらかじめ「自己紹介をしてみよう」という課題が開かれています。そのまま自己紹介のライティングを始めてももちろんOK!でも、たった1回のライティング無料体験、自分の好みの内容で書いた方がやる気もアップしますよね。

「新しいWritingレッスンを選択する」ボタンを押すと、いろいろな課題が出てきます。

f:id:tadanomyomyo1:20200317230816j:plain

莫大な中から一つ、自分のライティングしたい内容を決定します。

私は、「Skypeの通信がうまく行っていないことを伝えよう」という課題を選び、ライティングを始めました。

f:id:tadanomyomyo1:20200317232223j:plain

最初の質問、「Hello. Can you hear me clearly?」に対する返事を書いてみました。すると、あとから上記のように、文章中の間違いを訂正して返していただけました。

私はこのやり取りで、trouble不可算名詞であることを学びました。

このようなやり取りを5回行いました。講師の返してくれる返事に合わせて、また私が文章を作って送るのです。その5回分のやり取りを、オンラインレッスン用のテキストとして使用します。

手作りのテキストで予習

講師と私とがやり取りした文章が、音声化されて届きます。それを使って、シャドーイングなど読む練習をすることになります。

音声はAIのもので、ちょっと棒読みで不自然に感じますが、音読の練習教材として十分使えるものだと感じました。でもなあ、やっぱり機械くささがなあ…。現実的ではないのでしょうが、生身の人間の声で音声教材が届いたら、やる気が10倍くらいアップしそうではあります…。

その後、ディクテーションを行いました。

f:id:tadanomyomyo1:20200318000022j:plain

音声を聞きながら、穴埋めをしていきます。

ここまでやり遂げてはじめて、オンラインレッスンを予約することができます。

いざ!講師とのオンラインレッスン!

 私と講師とで書いた「Skypeの通信がうまく行っていないことを伝えよう」のテキストを使って、レッスンがスタートです。

今回私は南アフリカ人の女性講師を選びました。

テキストの使い方は、1回音読をしてみて、内容に少し触れるという程度でした。その後はほぼフリートークっぽかったです。

レッスンルーム内で、私の声が講師に伝わらないというトラブルが起こり、私のライティングとかなり似たシチュエーションが起こっていました。。。自分のライティングがそのまま生きる場面があることを体感しました笑

結局スカイプを利用して、レッスンを最後までやり遂げることができました。

ベストティーチャーのレッスンを受けて感じたこと

f:id:tadanomyomyo1:20200317114409p:plain

ライティングの内容選びが重要?

無料体験では、ライティング課題を1つだけ試せます。その貴重な1回を、「Can you hear me clearly?」に費やしてしまったのはもったいなかったと、今更ながら後悔してます…。これなら最初おすすめされていた「自己紹介」をしてみた方が、中身のあるレッスンができたかなあと。

有料会員になれば好きなだけライティングをできるので、今後入会したときにしっかり利用してみようと思います。

送られてきた音声がAIボイスでやや違和感

自分のライティングを音声にして届けてくれる!というのは、よそのオンライン英会話にはないベストティーチャーの個性です。自分の文章が音声教材化されるなんてワクワクしますね。

でもその音声が機械っぽいので、グーグル翻訳に打ち込んで音を出させたものと大きな差を感じませんでした。

無理を承知で、これが人間らしい声で教材化されたらすっごく嬉しいのになぁと思わずにいられません。すごく良いサービスなのにロボット音なのがとてもとてももったいないのです…。

オンラインレッスンで学べた新たなこと

自分の文章の間違ったところを講師がチェックしてくれて、具体的なコメントをくれるのが、学びにつながると思いました。

今回は「trouble不可算名詞」であることをライティングレッスンで学びましたが、オンラインレッスンでは「troubleを、流行り言葉としてtroublesと使う人もいる。正しい表現ではないけれど、使われている言葉だよ。」という追加の情報もゲットしました!

このように、講師から直接、自分の表現について様々な観点から教えてもらえるのが、非常に魅力的だなあと感じています。

レッスンごとにレベルチェックしてくれるらしい

f:id:tadanomyomyo1:20200319002759j:plain

レッスン終了後に、このようなものが送られてきます。講師からのコメントと、スピーキングの成績が書かれています。

レッスンごとに評価をもらえるので、自分のスピーキングレベルを知るために便利そうだし、話す内容によってスコアが変化することで、どういう話が得意なのか苦手なのか気付くこともできそうだと思いました。

また、私はいろいろなオンライン英会話でレベルチェックを受けては一喜一憂しがちなのですが、ここで毎回スコアをもらえるならば、評価されることにも慣れることができそうです。

まとめ

以上、ベストティーチャーでのライティング学習とオンラインスピーキングレッスンについての体験をまとめてみました。

 ベストティーチャーはよそにはないライティングを学習できる個性的なオンライン英会話なので、もし興味があれば、一度無料体験してみてはいかがでしょうか?

ビズメイツで無料体験レッスン・レベルチェックを受けてみた結果撃沈!

f:id:tadanomyomyo1:20200313093859p:plain

ビジネス英会話に特化したオンライン英会話、「ビズメイツ」の無料レッスンを受けてみました。

ビズメイツに関して私はあまり知識がなく、「ビジネス中心で難易度が高いっぽい」、「他のオンライン英会話に比べて価格が高めで、講師の質がよさそう」くらいの認識でした。そこで実際に無料レッスンを体験して、ビズメイツの実際の様子や講師について探ってみました。

ビズメイツの特徴

f:id:tadanomyomyo1:20200312234923j:plain

  • ビジネス特化型オンライン英会話No.1
  • 4つのレッスンタイプオリジナル教材
  •  Bizmatesラーニングメソッド

 ビズメイツのホームページを見ていて、出てきたキーワードを拾ってきました。

ビジネスに使える英語力を身に着けるため、独自で開発した教材と、4種類のレッスンを駆使して学ぶことができるオンライン英会話、ということのようです。

ちなみに、4つのレッスンタイプは以下の通りです。

  1. 段階的に学ぶための教材Bizmaites Program
  2. 海外出張・電話対応など特定スキルにフォーカスした「Other Programs
  3. プレゼンの練習・英文メールの添削などビジネスの直近課題をサポートAssist Lesson
  4. エッセイについて講師と対話、異文化ディスカッションDiscovery

このように、多様な角度から英会話を学習することができます。

ビズメイツで無料体験レッスン・レベルチェック

 

f:id:tadanomyomyo1:20200313132047p:plain

ビズメイツの無料レッスンですること

  1. Level check
  2. Feedback
  3. Demonstration Lesson

ビズメイツのレッスン時間は25分です。その中で、レベルチェックとフィードバック、そしてレッスンのデモまで行うという盛りだくさんな内容でした。

レベルチェックでは、現在の職業や過去の職業、自己紹介をする等、割とシンプルなことを聞かれました。あまり難しいことは聞かれなかったです。(これは後になって、私の英語が弱かったから踏み込んだ質問をされなかったことが分かります…)

その後フィードバックで、私は「レベル1」の「ランクA」と伝えられます。ということは、ビズメイツのカリキュラムの中で最も初歩…。

f:id:tadanomyomyo1:20200313220932j:plain

デモンストレーションレッスンは、上のテキストを使って行われました。とても簡単な自己紹介のテキストでした。時間がほとんどなかったので、実際のレッスンをやって見せてくれるわけではなく、「こんなテキストで学ぶのよ~」と紹介してくれている感じでした。

受講した感想

f:id:tadanomyomyo1:20200314112622p:plain

現実を突きつけられた

前もってビズメイツのレビューを見ておいたので、レベルチェックでは、ほぼ全員がレベル1かレベル2(5段階中)に振り分けられるくらい厳しいということは知っていました。とはいえ、レベル1のせめてBくらいにはなれるかな~?と甘いことを考えていたため、講師から頂いた結果に、素直に大きなショックを受けました。

自分なりの努力してはいるし英語力が少しは伸びたつもりでいたけれど、でも「私の実力はビズメイツのランクの中でいちばん下」だとはっきり判定を受け、自分の英語力の未熟さを思い知りました。

プライドを捨てて学ぶための第一歩かも

 これだけしっかりダメ出しを受けたので、自分の英語力で満足せず、気持ちを切り替えて英会話を学んでいく必要があると感じました

正直難しい交渉でなければ、病院にかかるのも娘の学校で先生方と話すのも、私の英語でそれなりになんとかできているつもりです。なので、自分の英語力がそこまで低いとは自覚していなかったのですが、ビズメイツの判定で目が覚めました。私の英語は生活にはギリギリ足りても、ビジネスにはまだまだ及ばないものだという事実を突きつけられました

4種の教材が魅力的

 無料体験レッスンの後、レベル1のテキストを見ることができるようになりました。

Bizmaites Programのテキストは、文法を順番に学んでいくタイプのものです。

Other Programsは、下のように場面ごとのテキストで、ビジネスに即していて学びやすそうだと思いました。

f:id:tadanomyomyo1:20200313224527j:plain

例えばEメールライティング(初級)のテキストはこんな感じです。

 ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓

f:id:tadanomyomyo1:20200313225533j:plain

実際の英文メールの基礎から学べるような内容です。ビジネスのいろいろなシチュエーションごとに、具体的なテキストで学ぶことができるのはとても役に立ちそうだと思いました。

Assist Lessonについては、下のように説明されていました。

受講生のビジネスをサポートするためのレッスン。 ビジネス経験豊富なトレーナーがパートナーとなり 「受講生の直近のビジネスの課題を解決」します。

アシストレッスン活用例 英語面接対策/資料や英文メールの添削/プレゼンテーションの予行演習等

 自分で作ったプレゼンを見てもらって練習をすることもできるし、メールの添削を受けることもできます。仕事で困った時にレッスンを予約すれば、その場でアドバイスを受けることができるということです!これはとても心強いサービスだと感じました。

とても素敵な講師だった

レッスンを担当してくださったのは、同世代の女性講師でした。話すスピードはかなり速かったのですが、落ち着いた方で安心して話すことができました。レッスン後に受け取ったフィードバックは、厳しいけれどとても的確でした。

今すぐビジネスで英語が必要な方に最適

ビズメイツは、仕事で英語を使う人にはピッタリのオンライン英会話ではないかと思いました。内容がビジネスにフィットしていて、実際に必要となる様々なシーンに対応したことを学習することができるからです。

また、今まで私が経験したどのオンライン英会話よりもハイレベルの生徒を対象にしているように感じたので(レベルチェックの結果から)、高みを目指して英語を学ぶ方にはビズメイツがよいのではないかと感じています。

まとめ

以上、ビズメイツの無料体験レッスン・レベルチェックを受けてみて私の感じたことをまとめてみました。

私はまだまだレベルが低く、すぐにビジネス英語を使う予定があるわけでもないので、将来的に他のオンライン英会話では簡単すぎて物足りなくなってきた時に、ビズメイツの門を叩こうと思いました。

 

English Central(イングリッシュセントラル)を無料体験した結果、入会した話

f:id:tadanomyomyo1:20200305131027p:plain

イングリッシュセントラル(EnglishCentral)は、動画を活用したオンライン英会話と英語学習との総合サービスです。アメリカで設立し、現在は日本だけでなくフィリピン、韓国、トルコ、中国など世界各国で利用されています。

今回私は、イングリッシュセントラルに無料登録し、ビデオによる学習と、1回の無料レッスン(英語力診断)を体験しました。そこで、イングリッシュセントラルのレッスンの様子やビデオ学習について、まとめていきます。

格安オンライン英会話【イングリッシュセントラル】はこちらから

イングリッシュセントラルのコースについて

f:id:tadanomyomyo1:20200305133022p:plain

 イングリッシュセントラルは、4つのコースに分かれています。

f:id:tadanomyomyo1:20200305235021j:plain

プレミアムは、動画を見たりディクテーションをしたり、スピーキング練習をすることで、必要なポイントを稼いで個人レッスンを受けることができます。動画を2個か3個程度見て、しっかりディクテーションやスピーキング練習をこなせば、毎日オンラインで講師とレッスンすることもできそうです。自習をやり込む時間が作れる人には、プレミアムは格安で毎日レッスンが可能です

その他、ポイントを貯めなくとも毎日1回レッスンを受けられるリッチ、2回レッスンを受けられるWリッチ、無制限にレッスンを受けられるプラチナがあります。

※追記

2020年11月15日現在、価格設定はこちらになっています

f:id:tadanomyomyo1:20201116134757p:plain

プレミアムプランが値上がりしているので、ご注意ください。

ビデオ学習を体験してみた 

f:id:tadanomyomyo1:20200304233730j:plain

学習したい動画を選択

イングリッシュセントラルには、ニュースや日常表現、ビジネス、メディア、旅行などさまざまなジャンルの短い動画が、大量に取り揃えられています。また、文法や発音、会話表現などを専門的に学んでいくショートビデオもそろっています。

 たくさんある動画教材の中から、まずは自分が学んでみたい動画を選びます。

まずは「見る」

f:id:tadanomyomyo1:20200306144714j:plain

まずは1分程度の動画を通して視聴します。英会話用ではない一般の動画を使って学ぶため、早くてほとんど聴き取れない部分や、音のわかりにくい部分も多々出てきます。そこで私は、何回か繰り返して動画を見ました。そのうち字幕に頼りながら、だんだん理解できるようになりました。

教材用に作られた動画ではないので、ナチュラルな英語に触れられます。

「I hate you! You stink.」

なんてフレーズが飛び出してきたので、今まで経験した教材と一味違うなあと、私はちょっと楽しくなりました。

単語の書き取りで「学ぶ」

f:id:tadanomyomyo1:20200306144924j:plain

「学ぶ」では、単語の学習をしました。

最初に、この動画内で学ぶ単語を自分で選びます

単語を選び終わったら、また動画が再生されます。ところどころ字幕に空欄が現れるので、そこに単語を入力します

これは単語を学ぶだけでなく、私にはリスニング学習にもなりました。よく知っている単語なのに音を聞いても判別できないものが意外にも多いことに気付いたのです。

「話す」で発音練習

f:id:tadanomyomyo1:20200307102632j:plain

単語の書き取りが終了したら、次は「話す」の学習に入ります。

1つの文ごとに動画がストップします。そこで私は、動画と同じ文章を実際に発音します。

自分の話した音声が正しいかどうか、AIの判定を受けます。ある程度正しく発音できてるとAIに認められた場合には、次のパートに進めます。

このAIによる音声認識はなかなか便利です。シビアにダメ出ししてくれるので、自分が苦手な発音を見つけることができます。特に、ある単語のうちのどの音が間違っていたのか表示してくれるので、自分が正しく出せていない音を知るために役に立つと感じました。下の写真の赤で示されている部分が、正しく発音できなかった部分です

f:id:tadanomyomyo1:20200306200821j:plain

しかしこのシステムを試しに娘に使わせてみたとき、「あれれ??」と思うことがありました。娘はノリで「ぱぅあああぁぁぁ!!!!」と雄叫びを上げたら、AIに正しい発音だと判定されていました。きっと私の必死の「powder」より、娘の「ぱぅあああぁぁぁ!!!!」の方が正しい発音だったのでしょう。。(´・ω・`)?

無料レッスン(英語力診断)を受けてみた

f:id:tadanomyomyo1:20200307104523p:plain

イングリッシュセントラルでは、入会前に1回だけGo!Live(講師によるオンライン英会話レッスン)を受けることができます。その体験レッスン時に、英語力診断を行いました。

Go!Liveはレッスンルームで行います。スカイプ不用。

講師からいくつか質問を受けて、それに答えていく形でテストは進みました。物忘れが激しいので、1週間もたっていないのに、何を聞かれたのか既に全く覚えていないのですが。。。

結果はこちら。

f:id:tadanomyomyo1:20200305134253j:plain

 こんな形で、総合評価と、得意分野・不得意分野を数値化して出してくれました。これはレッスン終了後に送られてきます。

前もって文章を作っておけば文法を間違いにくいけれど、ぶっつけ本番で話をすると文法ぐちゃぐちゃになりがちな私の弱点が露呈していますね…。リスニングが悪くないのは意外でした。

今回英語力診断を担当してくださった先生は、落ち着いたフィリピン人の女性で、話しやすい雰囲気のステキな方でした。返ってきた診断結果には、文法の間違いの指摘が盛りだくさん!優しい雰囲気だけれど確実な目で指摘をしてくださる、とても力のある先生だと感じます。

 

イングリッシュセントラルの良いところ

f:id:tadanomyomyo1:20200307125828p:plain

プレミアムコースなら激安!頑張り次第で毎日レッスン可能!

 やり方次第ですが、目安として毎日1時間くらい自主学習できるなら、プレミアムコースでポイントを貯めながら1日1回レッスンを受けられそうだと感じました。とりあえず1ヶ月はプレミアムで登録してみて、どのくらいポイントがたまるのか、そしてどのくらいレッスンを受けられるのか試してみるのもありだと思います。

豊富な動画で自然な英語を学べる

 動画の数がすごいです。内容も、発音や文法・会話表現から、様々なジャンルの動画がそろっていて飽きることがありません

試しに使用してみた発音用の動画は、口の動きをしっかり見せて解説してくれているので、細やかな部分を理解しやすいと感じました。

また、イングリッシュセントラルにあるほとんどの動画は教材として作られたものではないので、ネイティブが日常的に使っている英語を知ることができます。これは、よその教材にはない魅力だと思います。

AIの発音判定が便利

 「話す」の学習中、頻繁に「(発音の正しさが)1%」って感じで、AIから発音の悪さを指摘されました。結構しょぼんとします。。でも、どの音が出せていないのかを確認することができるので、発音を直す目安になります。

例えば私は[n]の音が間違いやすかったのですが、発音動画を見たりしながら発音を直して再チャレンジすると、[n]が正しく発音できていた、と判定されたのです!

このようにしっかりシステムを利用しながら、自分の発音と向き合っていくことができそうかな、と感じています。

予習がしやすいシステム

 レッスンで使う教材は、自分で選んだ動画です。レッスンを受ける前に動画をしっかり見て聴いて、単語の書き取りをして、発音練習もして、システムに沿って学習していけば、講師とのオンラインレッスンまでに準備が整います。

自分で工夫しなくとも、システム通りに学べば正しい予習ができるので、どう勉強していいかわからない人にも優しいシステムだなと思います。

イングリッシュセントラルのあまり良くないところ

f:id:tadanomyomyo1:20200307125901p:plain

AIの発音判定が正しいかちょっと謎・・・

 AIの発音判定がとても良い、と上で書いたのですが、娘の「ぱぅあああぁぁぁ!!!!」事件もあって、AIの判定を素直に信じていいのか不安があるのも事実です…。

動画学習をしない人には向かない

 イングリッシュセントラルは動画を使って英語を学ぶサイトなので、動画を利用するつもりのない人には、このオンライン英会話はメリットがありません。そういった方には、動画以外の教材の充実したよそのオンライン英会話をおすすめします。

で、イングリッシュセントラルに入会!

 動画の利用とGo!Live(オンラインレッスン)を無料体験してみて、私はイングリッシュセントラルに新鮮さを感じました。今まで毎日、難易度高めのニュース記事を使ってオンラインレッスンを受けてきた私ですが、イングリッシュセントラルの動画を通してナチュラルな英語に触れてみて、「こんな学習の仕方もあったのか!」というような驚きを感じました。

Go!Liveでお世話になった講師も信頼できそうな人だったこと、そして何より今まで他社で払ってきた金額の半分程度でほぼ毎日レッスンを受けられそうだというところに惹かれ、とりあえず1ヶ月イングリッシュセントラルに入会することにしました。

まとめ

以上、私のイングリッシュセントラルの無料体験と、入会までのいきさつをまとめてみました。

今後学習してみての感想など、また報告していく予定です。

格安オンライン英会話【イングリッシュセントラル】はこちらから


www.tadanomyomyo.net

www.tadanomyomyo.net

DMM英会話の無料体験でスピーキングテストを受けてみた結果

f:id:tadanomyomyo1:20200304110318p:plain

DMM英会話は、118か国の講師が在籍していて、ネイティブ講師日本人講師からレッスンを受けることもできる、大人気の大手オンライン英会話です。

今回私は、DMM英会話で無料体験レッスンを受けてみました。その際教材を「スピーキングテスト」に設定し、スピーキングテスト基礎を受験することができました。DMM英会話のスピーキングテストはどんな感じで行うのか、また結果はどうだったのか、そしてDMM英会話の使い心地についてもまとめていきます。

DMM英会話のスピーキングテストのしくみ

f:id:tadanomyomyo1:20200304113619p:plain

  1. 教材選択で「スピーキングテスト」を選べばいつでも受験可能!
  2. 自分のレベルに合わせて2種類のスピーキングテストから選択
  3. 受験に別途料金はかからない!!

DMMのスピーキングテストは、教材選択のときに「スピーキングテスト」を選ぶことで、気軽に受験できます。

2種類のテストから、自分のレベルに合った方を選んでスピーキングテストを受けることになります。「スピーキングテスト基礎編」は、DMM英会話のレベル2からレベル6までの人向け、「スピーキングテスト」はレベル4からレベル8までの人が対象になっています。

私自身はちょうど2つの間のレベルだと自覚していたので、とりあえず基礎編の方を受けてみました。

DMM英会話のスピーキングテストの素晴らしいところは、別途料金がかからないところです。これならば自分の伸びを確認するために、気軽に定期的に受験ができて便利だなぁと感じました。

「スピーキングテスト基礎編」の内容

f:id:tadanomyomyo1:20200304115754p:plain

基礎編は、5問に分かれて出題されました。

  1. 英単語と短い英文を音読する
  2. 英文記事を音読する
  3. 2の記事の内容について質問に答える
  4. 写真に写った状況を説明する
  5. 講師からの質問に答える

 

以上5つのテストを、1レッスン内に実施します。

私には写真を説明するところがいちばん難しかったです。 

DMMスピーキングテストの結果

f:id:tadanomyomyo1:20200303213927j:plain

結果は上の写真の通りです。

テストの翌日に、自分のレッスンノートにスピーキングテストの結果がアップされていました。

無料なのに、とても細やかにテストをしてくれることに感動しました。今後DMM英会話でレッスンを受けていく際、自分のレベルを客観的に知っておくことは、教材選びにもかなり役に立つと感じます。

DMM英会話でレッスン(テスト)を受けてみた感想など

f:id:tadanomyomyo1:20200304120259p:plain

無料なのに細やかなテストに感動!

テスト結果は、自分の英語力と合っているように感じました。「このレベルでできること」は確かにできるし、「次のレベルでできること」は今後の課題でまだまだ習得できていない状態です。

DMM英会話のスピーキングテストは、受講料以外に料金がかからないところがいちばんの魅力だと感じています。特に私は無料体験レッスンで受験したので、一切お金をかけずテストを受けることができました。

スピーキングテストに別料金がかからないので、DMM英会話に入会したら定期的にテストを受けて自分の伸びをチェックしようと思いました。

ネットワークが残念、でもそれをカバーする講師の熱意と魅力!

私のテストを担当してくれたのは、セルビア人の若い男性講師でした。陽気で人あたりがよく、おかげで私は緊張せずにテストを受けることができました。

ただ今回はネットワークが悪く、2回ほど途中で通信が途切れてしまいました。テスト中なので困ったなぁ…と思いましたが、接続が戻った後には何とか無事、テストを最後まで行うことができました。

その後「次のレッスンはないから」と数分時間をオーバーして、彼はとても熱心に私に学習法などを教えてくださいました。その熱意と人柄がとっても気に入ってしまったので、通信が悪かったことはすっかり忘れてしまうくらいの満足感でレッスンルームを後にしました。

まとめ

 以上、DMM英会話で無料レッスンを受けてみたこと、その際スピーキングテストを受験してみたことをまとめました。

結果、DMM英会話のスピーキングテストはおすすめです。ぜひ、無料レッスンを受ける時に、スピーキングテストを受けておいてはいかがでしょうか。


 

 

EF English Live(EFイングリッシュライブ)無料体験してみた結果!

f:id:tadanomyomyo1:20200228121552j:plain

EF English Live(EFイングリッシュライブ)は1996年に創立し、20年以上オンライン英語学習を展開し続けている、老舗の会社です。

今回私は、EFイングリッシュライブの無料レッスンを体験をしてみました。ネイティブ講師による個人レッスンやグループレッスン、そして豊富な教材を実際に使用してみました。その結果、EFイングリッシュライブは他社に比べてかなり個性的なサービスを行っていることが分かりました。

今回の記事では、具体的にEFイングリッシュライブについて私がどう感じたかなどを、正直にお伝えしていけたらと思います。

EFイングリッシュライブの仕組み

f:id:tadanomyomyo1:20200229031951p:plain

コースは1つだけ!税込み8,910円!

このコースに含まれるものは下記の通り。

  • 16段階のレベルに対応したオンライン教材
  • TOEIC®/TOEFL®試験対策コース
  • グループレッスン(30回/月)
  • マンツーマンレッスン(8 回/月) 

特筆すべきポイントは、講師がネイティブであること、そして24時間いつでもレッスンを受講できることです。

ドッキドキのグループレッスン体験!

 

f:id:tadanomyomyo1:20200229032609j:plain

 グループレッスンのボタンをクリック

オンライン英会話歴は長い私ですが、ネット上でのグループレッスンは初めてです。始まる前は、いつになく緊張しました。

レッスンに参加するボタンを押すと、特に何を選ぶこともなく、自動でクラスを振り分けられます。その場でたまたま一緒になった先生・生徒とレッスンが始まるのです。ちなみに私は登録時に「中級」コースを選んだので、レッスンも中級のクラスに入れられていたようです

レッスンは自己紹介からスタート。講師の先生から「私の名前はリンダ。趣味は料理。よろしくね!(もちろん英語で)」と自己紹介がありました。その後、参加者一人ずつ、軽い自己紹介をしていきます。

マイクボタン・挙手ボタン

EFイングリッシュライブのグループレッスンルームでは、自分が話す際にマイクボタンを押す必要があります。それに気づかず、私はうっかり無音のまま自己紹介をしていた模様。。。陽気な講師に指摘を受け、慌ててマイクを押しました。

途中、リンダ先生から「意見がある人、挙手して」と言われます。挙手ってどうやってここでするの?と思いよくルームを眺めてみると、手のひらの形の描かれたボタンがありました。その挙手ボタンを使って手を上げることができます

実際のレッスンの進み方

レッスンは、講師が全員に満遍なく質問をしながら進めていきました。特に誰かが喋りまくるということもなく、意外に整然とレッスンが進みます。

私が参加した時グループのメンバーは、中国人とベトナム人、そしてブラジル’人と日本人(私)の4人でした。

メンバーの話を聞いていくうちに、受講者たちの英語力が自分とあまり変わらないことがわかってきて、徐々に緊張は溶けました。

グループレッスンは、いろいろな人の英語を聞くとても良い機会になるなと感じました。その反面自分の話せる時間は個人レッスンに比べ大幅に少ないので、ちょっと物足りなさも感じました。

またグループレッスンは1コマ45分で、一般的なオンライン英会話の1コマより長めなので、参加するためにはまとまった時間が必要になると思いました。

レッスンスケジュール

f:id:tadanomyomyo1:20200229095820j:plain

上の写真は、1週間のグループレッスンの内容一覧です。こんな感じでグループレッスンははじめから学ぶ内容が設定されています。自分で学習内容を選択することはできません。

ネイティブ講師のマンツーマンレッスン体験

f:id:tadanomyomyo1:20200229045339p:plain

無料体験中に1回だけ、マンツーマンレッスン(20分)を受けることができます。

私は「TOEIC リスニング」コースを選び、レッスンを受けてみました。

これはシンプルにコース選択の失敗でした。先生がリスニングのオーディオを流してくれて、そこで私が問いに答えていくのです。そういう内容なら教材で1人で学んだ方が効率がいいので、せっかくの貴重な機会を無駄遣いした…と後になって思いました。

講師は明るい女性で、私の間違えたところを優しく教えてくれました。とても雰囲気のよい先生で、せっかくなら普通の会話するべきだったなあと後悔…。

ネイティブの先生(南アフリカ)とお話したのですが、私のレベルでは、今までレアジョブでお世話になってきたフィリピン人の先生たちとネイティブ講師との違いを感じ取ることができませんでした。私がもっと成長したら、ネイティブ講師からレッスンを受けるありがたさを理解できるのかも…。

マンツーマンレッスンの内容選択について

個人レッスンについて、公式説明には「イングリッシュライブが提供している様々なレッスントピックから選ぶか、内容をカスタマイズすることもできます」とあります。

実際私は、「将来の夢」「環境問題」等のトピック、またはTOEICやTOFEL対策、などからレッスンの内容を選ぶことができました。

ただ、今までいくつかのオンライン英会話で体験してきたような、「たくさんの教材の中からレッスン内容を選ぶ」というような活用の仕方はできないようです。EFイングリッシュライブには、レッスン用の教材はあまり用意されてはいません。

判定テストでレベルを確認!

f:id:tadanomyomyo1:20200229102629j:plain

EFイングリッシュライブには、自分の英語力を判定できるプログラムがあります。

文法・リスニング・リーディングの3分野のテストを20分程度かけて行い、レベルを判定してもらうことになります。

これを最初に行うことで、コース選択の際に実力に合ったコースを選ぶことができます。

私はこのテストの結果、中級と判定されました。

自主学習用の教材で自主学習してみた!

ショートビデオで英会話を学ぶ

f:id:tadanomyomyo1:20200302110143p:plain

1分程度のショートムービーを最初に見ます。かなりスピードが速くて、私の能力ではあまり聴き取れません。

2回目以降は字幕を確認しながら、繰り返し聴きます。短いビデオなので、気軽に学びやすいと感じました。

短いビデオの中に、学ぶべき単語表現、そして文法などがちりばめられています。

ボキャブラリー、文法等の学習

f:id:tadanomyomyo1:20200302110340p:plain

ビデオを見た後に、ボキャブラリーや文法などの解説と、練習問題があります。

この写真は、ここで学んだ単語を、動詞・名詞・形容詞に分類するものです。

発音の学習

f:id:tadanomyomyo1:20200302110422p:plain

私がEFイングリッシュライブの教材でいちばん魅力を感じた、発音練習のパートです。マイクボタンを押した後に自分で文章を読み上げます。すると、機械が発音を判定してくれます

発音が正しいかどうかは自分で気づきにくいので、このシステムを活用して学習すると、かなり発音矯正ができるのではないかと感じました

自主学習用の教材を使ってみての感想

かなりしっかり作り込まれた教材だと、私は感じました。

英語を学習したいけれど、何を使って勉強してよいかわからない場合には、EFイングリッシュライブの教材に絞って学習を進めれば、リスニング、語彙、文法、発音等バランスよく力をつけられそうな教材だと、感じています。

イングリッシュライブはレッスン以上に教材が魅力、と言っても過言ではないかもしれません。

TOEICトレーニングを使ってみた!

 EFイングリッシュライブには、TOEICやTOFELの教材が準備されていて、誰でも利用することができます。

私は近いうちにTOEIC受験を考えているので、早速教材をチェックしてみました。

練習テスト(TOEIC Pre-Test)体験

f:id:tadanomyomyo1:20200228234510j:plain

TOEICトレーニングでは、最初にプレテストを受けることになります。実際のTOEICの形式の問題を受け、実力チェックを行います。

私が実際に受験してみた結果、795/990でした。上の写真のように結果を詳細に知ることができます。自分の弱点を知るために、参考にできそうです。

このテストは時間制限がなく、リスニングは何回でも聴けました。リーディングも納得のいくまで読み返すことができました。なので点数は参考程度かな?と思います。

また、このプレテストは過去のTOEICの出題形式のもので、現在(2020)の形式とは違っていました

このTOEIC用教材は、TOEIC学習の補助に利用するならアリだと思います。しかしプレテストの出題形式が現存のものではなかったこともあり、この教材をメインにTOEICに臨むのはおすすめできないと、私は感じました。

EFイングリッシュライブはこんな人におすすめ

f:id:tadanomyomyo1:20200108132348p:plain

安い授業料でネイティブの講師からレッスンを受けたい方

ネイティブ講師からレッスンを受けられるオンライン英会話の中では、EFイングリッシュライブは最安値です。できるだけ安くネイティブ講師とレッスンしたい方には、ぜひ選んでほしいと思います。

グループレッスンを受けてみたい方

グループレッスンを行っているオンライン英会話も他にあまり多くありません。多国籍のメンバーでグループレッスンを行うというのは、EFイングリッシュライブのいちばんの魅力だと感じました。

自主学習用の教材を利用したい方

また、EFイングリッシュライブ自習用教材は、とてもしっかり作り込まれていると感じました。リスニング文法、そしてスピーキングと順を追って学習できるようにプログラムされているので、何を学んでよいか迷っている人には、EFイングリッシュライブの教材に絞って学習を進めるのはよい選択肢だと思います。

いろいろな国の人の英語に触れてみたい方

日本で人気のあるオンライン英会話は、利用者が日本人だらけ、のところがほとんどです。それに比べてEFイングリッシュライブは、多国籍の利用者がいます。グループレッスンでは、世界中の人と一緒に学習することができますいろいろな国の人の英語に触れるチャンスがあるのは、EFイングリッシュライブならではの魅力です。

EFイングリッシュライブはこんな人にはおすすめできない

f:id:tadanomyomyo1:20200108132133p:plain

グループレッスンを受けたくない方

1人の先生に対して複数の生徒がいるのは、緊張するものです。また複数生徒がいるということは、自分の話せる時間が減ります。

EFイングリッシュライブはマンツーマンレッスンが月に8回しか受けられないので、講師と1対1のレッスンをメインで受けたい方には、EFイングリッシュライブはおすすめしません

レッスンに長時間を充てることが難しい方

 EFイングリッシュライブのグループレッスンは、1回につき45分かかります。他社の1レッスンに比べて長時間必要なので、レッスンに長時間取れない方には、あまりお勧めできません。

まとめ

 以上、私がEFイングリッシュライブを1週間無料で使ってみて感じたことを、正直にお伝えしてみました。

他のオンライン英会話に比べてかなり個性的なので、ぜひ一度無料体験をして、実際の使い心地を確認してみてはいかがでしょうか。